ビデオ膀胱内視鏡
膀胱鏡検査は、通常、細くて長い軟性ファイバースコープ を使用します。
検査では、尿道口からファイバースコープを入れ、尿道と膀胱の中を観察し、その所見の記録や写真を撮影します。
血圧脈波検査装置
CAVI/ABIの標準検査に加えて、TBI検査や心電図検査などの検査項目が後からでも追加可能で、
シーンに合わせてフレキシブルに対応出来、血管と心臓に関わる様々な検査が1台で完結します。
解析付心電計
心電図検査で取るべき重症度の高い波形を自動的に検出して記録することが可能です。
超音波骨密度測定装置
高齢者から小児まで、気温の変化など、超音波骨密度測定装置に求められる様々な使用環境において
測定可能な装置です。
タブレット型超音波診断装置
人の耳には聞こえない超音波を発生させ、身体から反射した超音波を受信して、
受信した信号やデータを解析して画像に変換し、その画像の濃淡から、病変の有無や大きさ、形状、深度などを判読します。